ぽよです。
先日,私のSNS断捨離についての記事をupしました。
今回は,この断捨離によって得たもの,失ったものを紹介していきたいと思います。
SNS断捨離によって失ったもの
失ったもの,と書いていますが,結局はポジティブなことがほとんどです。
SNSにかける時間
前述した記事でも書いていますが,以前はとにかくTwitterにへばりついていた私。空いた時間はすべてTwitterに費やしていたといっても過言ではありません。
そんな私も,友人と繋がったアカウントを手放してからはとにかくSNSをみる時間が減りました。Instagramの使用時間も30分/日となりましたし,Twitterを見る時間も半減しました。
まだまだSNSにかける時間は長いのですが,これらの時間は心をすり減らすことはないので,以前とは違って,楽しんでいる時間です。
シンプルライフをしている方のアカウントや,脱プラ,SDGsなど,目的をもって情報収集のために時間を費やせています。(とはいえ,もう少しSNSにかける時間は減らしたいものです……。)
友人とのかかわり
友人と繋がっているアカウントを使わなくなったので,当然のことではあるのですが,友人との関わりのほとんどを失いました。
とはいえ,SNSがなかった頃はこれが普通なんですよね。ときどき,都合があいそうなときにメールで連絡して,会って,会っていなかった時間の出来事について話して……。
最近,友人と会うときは,もちろん楽しかったのですが,近況についてはお互いのSNSで把握しつくしているし,あんまり新鮮味が感じられないようになってしまっていました。(それでも話は尽きないし,それはそれで私たちの在り方だったのかもしれないのですが)
コロナの関係で,友人に会うことは難しいのですが,SNSから少し距離を置いた今の状態で友人と会うと,どんな風に楽しめるか,期待でいっぱいです。
先入観・偏見
SNSに疲れてしまった私ですが,この断捨離によって随分と心を休ませてあげることができているように思います。
友人と繋がっていたアカウントでは,各々が様々な感じ方や考え方を掲載していました。それが楽しいと感じていた時もあるのですが,最近ではその発言(ツイート)により,先入観を植え付けられてしまったり,偏見を持ってしまうことが少なからずありました。
例えば,心を許している友人が「25歳にもなって,大きいリュック背負っているなんてダサい」とつぶやいていたとすると,私はそれを鵜呑みにして,「25歳過ぎたらリュックを背負ってはいけないんだ……」と焦ったりするような生活をしていました。
でも実際は,友人の個人的な考えに私が左右される必要はないのです。SNSから少し距離を置くことで,そういった考えに触れることもなくなり,偏見や先入観を与えつけられることもなくなりました。
SNS断捨離によって得たもの
他の趣味にかける時間
SNSから距離を置き,SNSにかける時間が失われたことで,時間に余白ができました。
今はその余白を使って,ブログを書いたり,アニメを見たり,筋トレをしたりしています。SNSをダラダラ見続けるより,随分と時間を有効活用できている気がします。
SNSをダラダラと見続けた後って,「何してたんだろ……」「ダラダラしちゃった……」と何とも言えない罪悪感に駆られていました。この罪悪感から解放され,「今日も筋トレできた!」「ブログが書けた!」と満足感を得ることができるので,SNSから距離を置いてよかったなぁと心から思っています。
安定した睡眠
SNSにハマっているときは,寝る直前までスマートフォンを見つめ続けて,そのまま寝落ちする,なんてこともザラでした。
最近では,通勤時間と帰宅後すぐにSNSを使うだけなので,寝る前にSNSを開くことがなくなり,ブルーライトを浴びる時間も少なくなりました。
寝る直前にスマートフォンを使っていないので,ぐっすりと眠ることもできます。おかげで目覚めもよくなり,こうして朝からブログに触ることもできます。
心の健康
これまでに書いてきましたが,友人たちの発言による先入観・偏見から解放され,他の趣味を楽しむことができるようになったため,ものすごくメンタルが安定してきました。
毎日目標を立て,それをこなすという慌ただしい毎日ですが,SNS漬けだった日々よりも充実していて,毎日が楽しいです。
思っていたよりもずっと,私はSNSで心をすり減らしていたのかもしれません。
SNS断捨離を終えて
正直,ここまで良いことづくめだと思っていませんでした。
心をすり減らすことなく,やりたいことをやる時間が生まれる。少し前までは「SNSに時間かけたいからいいんだ!」と思っていましたが,それは思い違いだったのかもしれません。
SNSに疲れた,と思っている人だけでなく,「なんとなく時間がないなぁ」とか,「心に余裕がないかも」と感じている方にもSNSから距離を置くことをお勧めします。